

| 創業者 小谷正博(現会長) | 
 | 
 | 
| 法人に改組、小谷鍛工株式会社に商号を変更 
 | 
 | |
| 
 | 加西市下宮木町に第2工場を建設 
 | |
| 売上高10億円突破、生産量80万個/月を達成 | 
 | |
| 資本金1,200万円に増資 
 | 
 | 1,000ton温間5工程プレス(Eライン)を導入 | 
| 
 | ベアリング用冷間ローリング機を導入 | |
| 
 | 1,200ton温間5工程プレス(Hライン)を導入 | |
| 資本金9,800万円に増資し、 
 | 
 | |
| 
 | 熱間ローリング機(バニング社製) | |
| 資本金30,000万円に増資 | 
 | 自家発電機を導入 
 | 
| ハイポイドギア新工法を開発(特許取得) | 
 | |
| ISO/9002の認証を取得(4月) | 
 | 2,500tonプレス(Aライン)、揺動鍛造設備を導入 | 
| 
 | 3,000tonプレス(Kライン)を導入 
 | |
| QS9000の認証を取得(10月) | 
 | |
| 
 | 1,600tonプレス(Dライン)を導入 | |
| ISO/14001の認証を取得 | 
 | 1,600tonプレス(Mライン)を導入 | 
| ISO/TS16949の認証を取得 
 | 
 | 第4工場(機械加工)を増設(4月) | 
| 
 | 加西南産業団地に(加西南)工場を新築(4月) | |
| 資本金 57,595万円に増資 
 | 
 | 熱間ローリング機(H/R-Fライン)を導入 | 
| 
 | 加西南第2工場を建設(9月) 
 | |
| 資本金 30,000万円に減資 | 
 | |
| ヒルシュフォーゲル社へポーランド事業を譲渡 | 
 | |
| 
 | 第5工場を建設 | |
| 
 | 愛知県安城市に東海営業所を開設 | |
| 中国に進出決定(江蘇省張家港市) 
 | 
 | 熱間ローリング機(H/R-Gライン)を導入 | 
| 
 | 資本金10,000万円に減資 | |
| 
 | KOTANI Mexico,S.A.de C.V. 設立(8月) | |
| 
                                        本社 第6工場を建設 | 
 | |
| 
 | 加西南第1工場を増築(6月) | 
